Vol.792

黙示録と未来記

この二千二十二年が、精神界にとっても、グレートリセットの年になるということは、これまで、私がお伝えしてきたことの本質が、普通の人間には想像もできないレベルで、開示されるということでもあるのです。ここに来るまで、私にも、知ることができなかった、日本史と世界史のリンクが、そこにあります。
二千二十一年末に、この宇宙の暗黒面の向こう側に、存在していたらしい、聖徳太子のたましいの半分の情報が、この世の情報系に移されて、なぜ、今日まで聖徳太子が封印されていたのかの理由も私は知ることができました。江戸時代に国学が生まれ、本居宣長が古事記を再発見してから、日本史を、記紀の記述だけで読んできたのが、日本の神々の理解の道筋だったのですが、なぜ、古事記が推古天皇の世で、記述を終えているのかの理由があったのです。それは、聖徳太子と仏教の関係を知らなければ、日本史の正体は見えない、という謎かけといってもいいのでしょう。
ここで、江戸時代に、伊勢の別宮の伊雑宮の神職の家から出たとされる、聖徳太子の作とされる先代旧事本紀大成経が、幕府によって偽書とされてしまった過去があることを思い出してみてください。本物かどうかは別として、時の権力が偽書としたことで、日本史の真実の解明からは遠ざかったということができます。たぶん、これによって四天王寺に保存されているとされる、聖徳太子の未来記も、表に出る機会を失ったのでしょう。
日本書紀には、聖徳太子について、「兼知未然」という文字を当てています。
意味はというと、まだ起きていないことを知っているということです。
つまり、未来のことを太子は知っていたということを、公式に認めているのです。
聖徳太子が知っていた日本の未来とは、表に出ている情報によれば、日本に黒船がやってきて、都が移される、そのあと、いろいろなことが起きて、末法の世になり、仏魔というか天魔がやってきて、日本は滅びの道を歩むというもののようです。
聖書という書には、最後に黙示録というものが置かれています。それは、ヨハネという人物が幻視した、終末の記述です。聖徳太子の未来記とは、実は、聖書の黙示録の役割をはたすべく置かれたものだったというのが、現時点での私の認識です。
聖書の神が、日本史にも関与していたというのが、私の知る日本の仕組みなのですが、その神のプログラムでは、仏教の知を導入し、末法の世には、大きな苦難が訪れると予告しているともいえます。そして、その末法とは、聖徳太子が、イエスと同じように再臨するというプログラムがあったということです。
この聖徳太子は、西暦の五百七十四年に生まれ、六百二十二年に死んでいます。
中臣鎌足は、西暦の六百十四年に生まれ、六百六十九年に死んでいます。
つまり、鎌足は八才で、聖徳太子の死を体験し、山背大兄王子の一族の死には、二十九才で直面していたということになります。
鎌足は、聖徳太子の情報を持っていたと考えるべきなのです。なぜ、ここで藤原氏の祖である、中臣鎌足のことをとり上げているかというと、二千二十一年の秋に、なぜか、大阪の高槻市にある、中臣鎌足の墓所と伝えられる場に導かれ、ある秘密に接したからです。それがあって、聖徳太子が、没後千四百年の今年に、人間界に復活したのですが、太子の復活は、この日本においては、終末のラッパを意味することでもあるということです。
奈良の法隆寺の夢殿にある救世観音は、明治時代にフェノロサが来て、見るまでは、絶対の秘仏で、誰も見たものがいないというものでした。そして、その観音像は、生前の聖徳太子をそのまま像にしたものだと伝えられています。
それが真実だとすると聖徳太子は、身長百七十八センチもあったことになりますが、ここに、大きな秘密があるのです。さらに、江戸時代に聖徳太子の先代旧事本紀が、伊勢の伊雑宮から世に出たことも含め、日本の終末期の用意がそこにあります。ここで、ヒツクノカミが伝えた、仏魔が来て、岩戸が完全に閉じられたという情報を重ねると、歴史の真実が見えてくるのです。それらの全貌が、人知の側に移る日も近いようです。

神紀二年(二千二十二年)一月十三日 積哲夫 記


新しい知のステージが、シンロジアです。
https://www.shinlogy.com/news


波動とエネルギーの新しいプラットホームが生まれます。
https://hado-channel.com/