ホグワーツ改メ光子学園

7年のブランクを経て、タイトルも改め、Sekiさんとの会話の再集録を再開します。

波動刀

「試しに、特売のリンゴを、皮をむいて切って食べてみたんです。通常使っているセラミック包丁と、今回初めて使う波動刀で、それぞれ1個ずつを6等分して。その時は、リンゴの個体差や、一度に口に入れる量が多すぎて、あまり差が分からなかったんです。
家族にも、個体が違ったら、甘みも味も違うんちゃう?って言われて、それもそうだと思い、次は、1つのリンゴを半分にして、片方はセラミック包丁、もう一方は波動刀で切って、一口ずつ、交互に食べてみたんです。もう、その差は歴然で、甘み、旨味、食感が、同じリンゴだとは思えないくらい全く違うんです。」

「そういう意見は多いです。」

「食べた時の味ももちろん違うんですけど、切れ味も素晴らしく良いんです。新しい包丁だから余計そうなのかもしれませんが、これまでにもまっさらな包丁を使ったことは、何度もありますが、言葉ではうまく表せませんが、何か違うんです。ただ、新しいからというだけではなく、スーッと軽く引くだけで、断面が非常に美しくなるんです。スペイン風オムレツを作って切ったときには、崩れそうなフレッシュトマトまで含めて、ツルっとした美しい断面でまるで鏡面仕上げしたような見た目になりました。野菜だけでなく、鶏の皮の部分も、スーッと引くだけ、マグロの短冊も、スーッと引くだけで、もっちりして美味しくなってしまう、不思議な包丁なんですね。料理をするのが楽しくなって、もう今まで使っていた包丁を使おうという気にならないくらい、何を切るにも波動刀を使っています。」

「使えば使うほど、その違いが分かるはずです。」

これまでは、料理があまり好きではなかったAが、今日は何を切って置いたらいい?って毎日聞いてくるのも、波動刀の成せる技なのかもしれないと思っている。波動刀で切った素材が変化するだけでなく、使う人にも変化が現れるようだ。食洗機に入れる気にもならないようで、丁寧に柔らかいスポンジで洗っているのを見ても、それが分かる。
Aが病気になってからは、口に入れるものに気を遣うようになって、加工品はできるだけ添加物の入っていない食品を選ぶようにしているが、素材を変化させられる波動刀には、まだまだ、今は気付いていない効果が表れそうだ。