2年以上、何事もなく正常に動いていたスマホ充電器ですが、意識を向けた途端、突然、また通電しなくなりました。
今回は、スマホはまだ少し充電が残っていたので、充電器に問題があるのは明らかでした。前回同様に、線を差しなおしたり、コンセントを変えたりしてみましたが、充電状態にならず、前の手順を思い出しながら、シールを貼り替えてみました。今回は、記録を取っていたので、紹介したいと思います。
1.既存のシールを全て剥がす
2.ダークシールの中型を貼って、コマンド入力
3.ライトシールの中型を貼って、コマンド入力
4.波動シールの会長シールを貼る(これまでの経験上、会長シールは万能なので)
5.おふだを近くに持ってきて浄化の御言葉を唱えるも、復活せず
6.充電器の上におふだを乗せても、まだ復活しない
7.スマホの、ダークとライトの小型シール、お金シールを貼り替えて、おふだを乗せて、浄化するも、まだ復活しない
さすがに、ここで、ちょっと、やっぱり、今回は無理なのかもなと思い始めて、ちょっと休憩
8.気を取り直し、充電器にダークシールの小型を貼って、コマンド入力
9.ライトシールの小型を貼って、コマンド入力
10.コンセントから充電器を抜いて、スマホと繋いで、充電器の上におふだを乗せて5分間放置
11.コンセントに差し込んでみると、充電が始まった
それから約3か月経った今も、充電器は機嫌よく、働いてくれています。
前回、おふだだけでも動いたのかもと、ちらっと思ったけれど、今回の手順から察するに、おふだだけでは復活しなかったと考えられます。また、シールも、初めから中型にしたら、1種類で済んだのではないかと思い、先に中型のみで試しましたが、小型も必要だったようです。
環境や、対象物が異なると、必要となるシールも変わってきますが、何となく、このシールを貼ったら効くのではないか、とか、これをすれば良いのではないか、と思い浮かんだことを試してみると、いつかは解決するということが実感できました。
充電器に限らず、様々な問題の解決策として、どのようにシールを活用してきたか、これからも、経験談を紹介していきたいと思います。