<理> とは、ただひたすらにまっすぐな、ひとすじの糸であるような
<理のことば> とは、余分なものが何もなく、ただまっすぐな糸が紡がれているような
「愛されたかったら、愛される人になりなさい」ということば
美を愛するものは、美に愛され
音楽を愛するものは、音楽に愛され
ことばを愛するものは、ことばに愛され
知を愛するものは、知に愛され
仕事を愛するものは、仕事に愛され
ひとを愛するものは、人に愛される
「愛」というものは、難しいものではないはずなのに
みずからが「愛されている」ということのひとつの証
「天が与えたもうた才能」
その愛を受け入れた時
ひとは誰でも愛されているということを知る
そのための光のひとつの証
スピリチュアル・ボディ・メソッド